先週、令和4年4月7日に、菌興椎茸協同組合協同組合設立70周年の節目を記念して、日本きのこセンター役職員も一緒に鳥取市岩倉の上野山で記念植樹を行いました。

上野山から見た鳥取市の町
爽やかな晴天の下(暑いくらいでした)、東部森林組合様のご指導を受けながら、組合・きのこセンター役職員約60名で250本のクヌギを植えました。
このクヌギは約15年でしいたけの原木として利用できるようになります。
この250本を皮切りに、今後は東部森林組合様に委託して、2haに計5千本を植樹していただく予定です。
原木として木を切った後は、切り株から芽が出て、また成長していくので、原木の安定供給と里山保全が両立できる仕組みとなります。(SDGsの一環となる仕組みですね)